73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

国では、環境省と農林水産省で平成25年に抜本的な鳥獣捕獲強化対策を取りまとめ、イノシシ生息数令和5年度までに半減することを目標としております。一体的に取組を進める中で、メニューも豊富な農作物被害防止強化に努めてはどうかと考えます。  仙台市では、イノシシ管理事業実施計画を策定し、被害防止対策を進めております。

阿賀町議会 2022-03-09 03月09日-02号

鹿については、生息数が少ないと。令和2年度阿賀町の捕獲は18頭でございました。イノシシについては、本当にここ近年被害が増えてきているというところでありますが、令和2年の捕獲が129頭、3年度は先月末で50頭でございます。 このジビエを活用するに当たりましては、経済活動として持続性が担保されるというところがやっぱり大事かなと思います。

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

2年ほどまとまった降雪が続きましたことから、イノシシなど有害獣生息数はやや減っているようでありますが、町では根絶を目標といたしまして、報奨金有害鳥獣被害対策実施隊員の報酬を引き上げるなど、捕獲強化いたします。猿につきましては、大型おり小型おりでの捕獲を、GPS位置情報とうまく組み合わせまして、より効率的な個体数管理と効果的な追い払いにつながる運用を目指します。 

新発田市議会 2021-09-09 令和 3年 9月定例会-09月09日-03号

しかし、電気柵設置などの取組により、猿やイノシシの侵入が一定程度食い止められていますが、加害レベルの高い猿個体または加害群については計画的な捕獲が必要となっていますし、イノシシ個体についてはその繁殖能力の高さから生息数増加しているものと考えられ、今後も捕獲体制強化が求められています。  

阿賀町議会 2021-09-07 09月07日-01号

その中でも、当町における猿の生息数これは年々多くなってきていると感じられ、農作物被害はもとより、近年は集落内にまで出没し、害を与えているところであります。 町では、GPS等による猿の行動範囲等調査を現在進めておりますが、多くなってきた猿に対して、町の現在の対応と今後どのような対策を取っていく考えがあるかについて、以下の3点についてお伺いします。 

阿賀町議会 2021-06-16 06月16日-01号

一昨年あたりから、小雪によってイノシシ生息数がかなり増えて、イノシシによる耕作地耕作物被害が大きくなりました。そのことが一因となって、ある程度、近年耕作をやめる農家も多いと聞いておりますし、それについて、町は山間地農地維持についてどのように考えているかお聞きしたいということで、4つの項目を挙げております。 1つ目は、山間地農地維持災害防止について。 

胎内市議会 2020-12-17 12月17日-02号

次に、2点目の生息域拡大及び頭数増加要因個体数調査ということについてでありますが、第2期新潟ツキノワグマ管理計画によりますと、過疎化高齢化農業形態の変化などにより手入れのされていない森林や耕作放棄地増加し、そのような地域に熊の生息域拡大しているとのことでありまして、その生息環境が熊の生息に適したものになっていることから、その生息数増加してきているものと捉えております。

新発田市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会-12月02日-02号

鳥獣被害対策支援センターでは、人身事故が発生した場所について原因を整理し、公表し、クマ生息数についても、より正確な調査が必要であるとし、住民への注意喚起捕獲強化のためのわな設置を継続するよう市町村関係団体要請をしたとしております。つい先日も村上市で70歳の男性が民家近くで顔をかまれる事件が発生しております。12月になっても冬眠しないで騒いでいるクマが当市内にもいるようであります。  

長岡市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会本会議-12月01日-01号

新潟県では、ツキノワグマ、ニホンザル及びイノシシについて生息域拡大生息数増加により農林水産被害等が深刻化していることから、平成28年度に令和3年度までの第二期管理計画を策定いたしました。原則からいえば、新潟県が特定鳥獣管理計画を立て、市が捕獲等を実施することとなっておりますが、猿、イノシシに関しては市でも調査しているとお聞きしております。

上越市議会 2020-09-18 09月18日-04号

さらに、当市における過去の捕獲状況分析や県内におけるイノシシ推定生息数増加している状況などから、特に被害が発生しているグリーンシーズンにおける加害個体捕獲強化するため、くくりわなの増設など年間を通じた捕獲に加え、令和2年度から地域要請にも即応できるよう、新たに鳥獣被害対策実施隊を組織したところでございます。

妙高市議会 2020-09-10 09月10日-04号

そんな中で、いわゆる皆さんのほうで目撃等情報を基にですね、生息数とか生息地域という中で、皆さんがどのように調査または把握しているか、その辺についてお伺いいたします。 ○議長関根正明) 岩澤環境生活課長。 ◎環境生活課長岩澤正明) ニホンジカの調査についてですが、イノシシもそうなんですが、なかなか調査方法がですね、まだ確立していないような状況であります。

五泉市議会 2020-09-02 09月02日-一般質問-01号

また、群れの数、生息数についても伺います。あわせて、出没地域は何集落くらいあると見ているのかも伺います。  2点目として、一番手っ取り早いと言われる追い払い用の爆竹花火購入費について、一部助成金をしているということでありますが、その補助金申請の事務的な流れはどうなっているのか。また、限度額についても伺いたいと思います。  3点目です。猟友会について伺います。

妙高市議会 2020-06-05 06月05日-01号

また、今ほど宣言の中でも述べましたとおり、火打山に生息する絶滅危惧種ライチョウは、地球温暖化の影響によって生息環境が悪化し、生息数が減少しております。ライチョウ生息数は、自然環境保全CO2削減の指標と言っても過言ではありません。ゼロカーボン推進宣言とともに、このライチョウ国立公園妙高の鳥として指定し、さらなる自然環境保全地球温暖化防止施策に取り組んでまいります。

妙高市議会 2020-03-12 03月12日-05号

それからですね、その公開の問題ですけども、私環境サポーターズのときに、つくったときに、私も毎年度メンバーになったんですけども、そのときにライチョウ生息数についてはライチョウサポーターズというのを特別設置しているということで提案をしたわけですけども、そのときは環境サポーターズの中で対応するんだというお話でした。

長岡市議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会本会議−03月10日-05号

そのため、イノシシの数を減らし、被害を減少させるには、年間生息数の約7割を捕獲しないと頭数が減少していかない」とのことでした。年々被害拡大している現状や出没頻度の高い地域の声を聞くと、長岡市鳥獣被害防止計画対象鳥獣捕獲計画数は少ないと感じます。  そこで質問です。計画している捕獲数鳥獣被害を減らしていくには少ないと感じますが、この捕獲計画数にされた考え方をお聞かせください。  

三条市議会 2019-12-09 令和元年第 4回定例会(第5号12月 9日)

この多発となっている要因についてどう捉えているのか、何か対策を考える場合、ある程度要因をつかむ必要もあろうかと考えますので、要因に対する見解と、ツキノワグマ生息数またその傾向について、ふえているとか減っているとかについてもお聞かせください。  ツキノワグマは本州で最大の野生動物であり、人身被害が発生しやすく、場合によっては命をも落としかねない危険な動物であります。

五泉市議会 2019-12-04 12月04日-一般質問-01号

イノシシについて、非常に激増しているということで、イノシシ、繁殖力非常に高いということですけど、鳥獣被害防止計画の中に捕獲した鳥獣の食肉としての利用について、生息数、捕獲数が少ないため利用は困難であるということですけれども、今生息数が急増しているということですけど、これは将来的にはそういったことというのは考えられるんでしょうか。 ○議長林茂君) 石川農林課長